
輸入代行の費用について
カーパーツの輸入にいくらの費用がかかるかというのは、 貨物の形状、輸送方法、ショップの慣れ、現地への決済方法など、いろいろな不確定要素があり、 事前に明確にするのは非常に難しいのですが、AIICではご注文確定前に参考として予測金額をご提示しております。 |
海外ショップ紹介のページでは、AIICのお取り扱い実績の中から、 お薦めできるショップをご紹介しております。ショップ探しの ご参考に....
カーパーツの輸入にいくらの費用がかかるかというのは、 貨物の形状、輸送方法、ショップの慣れ、現地への決済方法など、いろいろな不確定要素があり、 事前に明確にするのは非常に難しいのですが、AIICではご注文確定前に参考として予測金額をご提示しております。 |
※発注の可能性が無いお見積もりや、相見積りのためのお問い合わせの繰り返しはご容赦ください。
※ご自分で海外へ注文されたものに対する問い合わせなどのフォローはできません。
輸入代行のお申し込みまでの流れ |
輸入代行のお申込みは次の様な流れとなります。
原則としてe-mailで商談を進めさせていただきます。 |
1.お客様からのお問い合わせ |
なるべく具体的に、ショップや商品の情報(ショップ名、URL、商品名、商品のNo.)、 お客様のご住所(運賃の算定に必要です)などをお知らせください。 |
2.輸入代行の可否、費用、納期について予測のご提示 |
商品の性格(重量や大きさなど)によっては、輸入のメリットが無い場合もありますので、
まずAIICの経験的予測により費用や納期を検討しお知らせいたします。 ただし、円/ドルの換算レートが変動することと、 税関での費用がケースバイケース(ある意味では運しだい)であることから、 費用は発注時(約半額の仮入金)と納品時(実績集計による残額のお支払い)の2回に分割させていただきます。 |
3.お客様からの正式なお申し込み |
AIICがご提示する情報をご検討のうえ、AIICからのメールの返信でお申し込みの可否をご連絡ください。 |
4.仮入金と、海外手配 |
お客様から正式なご依頼をいただきしだい、 仮入金(予測金額の約半分)のご請求書をメールまたは郵便でお送りしますので、 ご請求書記載の銀行口座へお振込みください。 ご請求書の発行と同時に海外手配準備を進めますが、正式に海外へ発注となるのは、 原則として仮入金確認後となります。 |
5.商品のお届け |
商品が通関しましたら検品のうえ、原則としてこの時点でお支払い残額(約半額)のご請求をさせていただきます。 なお、貨物の大小に関わらず、関係機関(税関およびその関係業者など)への支払いは全て弊社が行いますので、 お客様には、弊社以外からのご請求は発生いたしません。 例外となる場合は、発注前にご相談させていただきます。 |
輸入代行の手数料について |
弊社の手数料は下記の通りです。 手数料以外に商品代金、輸送費、通関費、税金などが必要です。 ご相談のあった時点で方法やそれに伴うリスクの説明、費用見積等をご提示しながら進めさせていただきます。 無料でご相談をお受けいたしますのでお気軽にお問い合わせください。 |
1.日本から手配して日本へ発送できる業者の場合 |
(通関手続きや商品違い等のトラブルを避けるため、 原則としてAIICへ一旦着荷し、宅配便や郵便でお客様へお届けします) |
<手 数 料> |
|
輸入費用(商品代,国際輸送費,通関費用の合計)の10% |
|
<お支払い方法> |
|
発注が確定しましたら、予測費用の約半額相当の仮入金請求書をメールまたは郵便でお送りしますので、 銀行振込でお支払いください。商品到着後に費用実績による残額のお支払いのため精算請求書をお送りいたします。 ただし、依頼物件の検討項目や重量などの不明点がが多い場合は、 ご相談のうえお支払い方法を変更させていただく場合があります。 |
2.日本から手配できない為、アメリカのAIICで入手および転送する場合 |
(アメリカで調達後に弊社が日本へ輸出し、お客様へお届けします) |
<手 数 料> |
|
輸入費用(商品代,国際輸送費,通関費用の合計)の15% |
|
<お支払い方法> |
|
発注が確定しましたら、予測費用の約半額相当の仮入金請求書をメールまたは郵便でお送りしますので、
銀行振込でお支払いください。商品到着後に費用実績による残額のお支払いのため精算請求書をお送りいたします。
ただし、依頼物件の検討項目や重量などの不明点がが多い場合は
ご相談のうえお支払い方法を変更させていただく場合があります。 |
ご注意事項 |
|